ゲリーニョの米国株買い漁り

株式投資のアイデアを発信しています。

文系がクラウドワークスでプログラミング案件受けてみた。

   

f:id:running362:20210212200458p:plain

先日、最近フリーランス界隈で流行っているらしい(?)クラウドワークスで、プログラミングの仕事を受けてきたので体験を書きます。

 

著者は執筆時点で文系学部の大学4年です。勉強を始めたのは2年ほど前ですが、プログラミングでお金を頂いたのはこれが初めてです。

 

プロフィール入力

まずは、クラウドワークスにプロフィールを入力します。

職種は選択式で”ITエンジニア” ”医療”などの専門職だけでなく、"かんたん在宅ワーカー"といったゆるそうな選択肢もあります。

私は大学生ですので”かんたん在宅ワーカー(大学生)”を選択しました。

 

次に保持スキル・資格を入力します。私の場合はプログラミング言語のR,Pythonをスキルとして登録しました。レベルは5段階中3の「普通」としました。

大学の卒論でデータをまとめる際などに統計ソフトがあると便利なため勉強したのですが、正直入門書一冊分の知識も怪しいくらいなのですが、攻め気味にレベル3としました。プロの方からしたら舐めてると思われるかも汗。

 

オファー

クラウドワークスでは、発注者側が公開している仕事に受注者側が応募するパターンと、発注者側が受注者側に個別でオファーをするパターンの2つがあります。

今回は後者で、私のプロフィールを読んだ方から直接相談を頂きました。プロフィール入力が済んだ数日後のことでした。

 

内容は「コードの日本語部分が文字化けしていて上手く動かせない。やり方を教えてくれ。」というものでした。

エディターでエンコーディングを変更するだけでは?と返信したい気持ちを抑え、契約に進みます。値段はこちらが決めてよいとのことだったので2000円を提示したところ、承諾を頂き、すぐに仕事に取り掛かりました。

   

仕事実施

送っていただいたコードをダウンロードし、エンコーディングを変えて実行したところ、やはり開始数分で文字化けは治ったため、案件完了!とクライアントに報告。

数時間後「文字化けは治ったけど思った通りに動かない!」と返信が。まあ2000円頂いて文字化け直すだけというのも申し訳ないと思い、そのまま案件続行。

こちらは文字化けとは違い、そこそこしっかりしたデバッグとなり、2時間ほどかかりましたが無事解決。パッと見コードにミスはないものの、限られた状況下で正しく動作しない厄介なコマンドが一つあり、見つけるのに苦労しました。

クライアントに報告したところ、「問題無し!スペシャルサンクス!」とのことだったので、納品手続きをし一案件終了。

 

追加依頼?

始めてのプログラミング案件をクライアントの希望通りこなし、達成感に包まれていたところ、すぐにクライアントから追加のメールが届きました。

内容は「統計ソフト使えるなら、こんなのも出来る?」的なものでした。

詳しく読んでみると、エクセルで作られた数十項目×数百行の表を、Rを使って項目ごとに図にまとめるといった内容でした。

先程の依頼とは違い、図の種類等の要件が細かく用意されており、それらを読み込んで手順を想像するだけで1時間近くかかりました。

   

難易度も先程とは段違いですが、ギリ不可能でも無さそうだったので、金額次第で決めようと思いポジティブな返事をしたところ、クライアントの提示は「2000円」......

確かに複雑なウェブページの作成とか社内システムの構築ではありませんが、作業に取り掛かる前段階で既に1時間使ってるのに全体で2000円はちょっと。。。

最低で10倍は欲しいと思いましたが、たぶん承諾されないだろうと思い、こちらから丁寧に謝罪しお断りしました。

 

クラウドワークスはおすすめ?【まとめ】

以上、文系学生がクラウドワークスでプログラミング案件を受けた体験談でした。

1件目を終えた時点では、案外どうにかなるもんだと思いましたが、2件目で軽い洗礼を受けました。

私自身IT業界に精通していなく価格の相場が分からないため、交渉が難しいと感じました。

また、初対面でお互いの能力が分からないため、作業に取り掛かる前後のコミュニケーションに手間取り、これを単価の安い仕事で繰り返すのは効率が悪いなと感じました。

 

今回は2件目で諦めてしまいましたが、最初のうちは実績作りのために、超安価で数をこなすべきという意見が多いようですね。

プログラミング案件だけでなく、データ入力等の単純作業などいろんな仕事が掲載されてますので、見てみてください。

   

 

地方国立大から一流企業に就職したES,面接【21卒体験談】

f:id:running362:20210210011101p:plain

   

この記事では、就職活動に向けて学歴がネックになると感じている大学生に、ESや面接で使えるアピール戦略を提案します。

 

著者は地方国立大学の21卒文系学生です。

IT、製造業を中心に就活をし、世界シェア一位のメーカーで事務職として働くことになっています。

 

今回は偏差値50台の地方国立大学から、旧帝大、早慶の内定者の割合が多い一流企業に内定をもらうための就活について、考えを書きたいと思います。

 

選考倍率が高い人気企業を一流企業とし、大学の偏差値が高いほどそういった企業の内定を得やすいものとして考えます。

 

コミュ強理系・技術文系

私の提案は、以下のような人材であるとアピールすることです。

コミュニケーション力の高い理系技術的素養のある文系

 

文系理系についてそれぞれ以下のようなステレオタイプを持つ人が多いと思います。

文系:コミュニケーションに長けるが、論理的思考力や技術への理解が無い。

理系:逆

 

自身がこういった世間の思い込みを覆すような人間であることを、ESや面接でアピールすると効果的です。

 

"希少性"を見せる

学歴でハンデを負っている以上、王道エピソードで勝負しても不利なのです。地方国立のバイトリーダーと旧帝のバイトリーダーだったら後者が選ばれやすいでしょう。

 

であれば真正面から優秀だと思われる努力をするよりも、「珍しい」「変わっている」を追い求めるほうが良いのです。

 

バイトリーダーを否定しているわけではありません。珍しいアイデアで組織に貢献したのであれば違いを生むエピソードになるでしょう。

 

表現が難しいですが”優劣”ではなく”希少性”を見てもらいたいわけです。

 

”希少性”を見せるエピソードにはどういったものがあるか、私や周りの体験談を基にお話しします。

   

モノづくり

本格的なモノづくりサークルの経験は就活のエピソードとして役立つかもしれません。

PCや工具で黙々と作業するだけでなく、チーム内でのディスカッションも活発でしょうし、他チームや協力会社とコミュニケーションを取る機会が豊富です。

工学的な知識を学びながら、外部の人を巻き込むコミュニケーション力が身に付くという点で、コミュ力理系、技術文系になりたい人に向いた活動です。

著者は学生フォーミュラというモノづくりチームに所属していました。他にも鳥人間、ロボコン、ソーラーカー等が思いつきます。

学生フォーミュラは就職に有利か?21卒経験談。 - ゲリーニョの米国株買い漁り

 

プログラミング

プログラミングも面白いと思います。理系はもちろん、文系の人こそ触ってみてほしいです。

特に統計解析に使うRやPythonといった言語は、卒論に使うデータをまとめる際など、用途が身近にあるので勉強しやすいかもしれません。

今の時代はあらゆる産業がITと結びついていますから、あなたが志望する業種とITの接点を見つけ、プログラミングを勉強した経験を技術文系エピソードとしてアピールできるはずです。

ただし注意すべき点は、新卒の就活はポテンシャル重視なので「Pythonが使えます!」みたいなスキルの話だけをしても効果は薄いです。

プログラミングを学ぶ中で得た気づきや、御社を志望するに至った思考の過程を伝えましょう。

 

   

まとめると、学歴を逆転して一流企業から内定をもらいたいなら、ステレオタイプを壊し、珍しい人だと思ってもらうアピール方法を考えましょう。

具体的な提案として、理系の人はコミュ力重視文系の人は技術的素養重視を挙げました。

 

最後になりますが、執筆時点では私はまだ社会経験のない学生です。新卒採用がどれほど学歴主義的なのか、正確には分かりません。

また、そもそも私はモノづくりやパソコンが好きです。今回紹介したアピール法、エピソードは万人に当てはまるとは限りません。

自分の得意なこと、好きなことがあって、その延長線上に志望業種が見える人は、小手先のテクニックは気にせず、ストレートに自分の考えをぶつけてみてください。

 

コロナのせいで就活もいろいろ変わりましたが、逆風に負けず、いや味方につけて頑張ってください!

   

【2021】無料はてなブログでGoogle Adsenseの審査に合格!

 

Google Adsense審査合格

1ヶ月ほど前にGoogle Adsenseの審査に通りましたので、報告します。

審査通過時のサイトの状況はだいたい以下の通りです。

 

累計アクセス数:2000 

記事数:18

開設からの日数:6か月

 

 

Google検索からのアクセスが約70%、Yahoo検索、Twitterからはそれぞれ約15%でした。アクセス数の多い記事は1番が自動車系、次いで株式投資関連です。

1日当たりのアクセス数は記事の更新が無い日で15回前後、更新がある日は記事によりますが50~100回ほどです。

アクセス数はかなり少ないですが、Google検索から継続的にアクセスがあった点が審査においてポジティブだったのかなと思っています。

 

儲かってる?

審査通過後、収益はと言うと。。。

f:id:running362:20210208003033p:plain

ほとんど無い。

   

Google Adsenseの管理画面で閲覧できるレポートによると、当ブログの”ページビュー1000回あたりの収益額予想”が10円でしたので、1PV=0.01円ということ。

1日10数人の訪問者ではほとんど収益は上がりませんね。

 

審査通過からまとまった収益をあげるまで、まだまだ道は長そうです。

ただ、youtubeは登録者1000人以上でないと収益化出来ないことを考えると、ブログのほうが敷居は低いと感じました。

 

自動広告が表示されない

Google Adsenseの広告を貼る場合、管理画面に表示される広告コードを、サイトの任意の場所にコピペするのが基本ですが、最適な広告配置をGoogleが判断し、勝手に表示させてくれるサービスがあります。

便利だと思い指示通りやってみたのですが、3日経っても広告は表示されませんでした。

調べてみると、PVの少ないサイトは自動広告が表示されないという情報を見つけました。

おそらく実際のサイト訪問者の行動を基に広告配置を判断するシステムになっていて、当ブログは判断に足るデータが無かったのだろうと考えています。

 

   

【シャオミ株】チャイナリスクを避ける投資

 

株式投資とチャイナリスク

世界的に中国株のプレゼンスが高まっているようです。

香港市場や上海市場だけでなく、NYSEやNasdaqに上場する中国企業も増えており、それらへの投資のハードルは下がっています。

 

しかし中国企業への投資は米国株以上に地政学的リスクが付きまといます。最近市場を騒がせた主な中国株関連のニュースは以下の通りです。

・米商務省が禁輸リストにHuaweiとその関連会社を追加(19/5,20/5,20/8)。

・Alibaba傘下のAnt groupのIPOが中止(20/11)。

・NYSEが中国国有通信3社を上場廃止(21/1)。

 

アメリカから安全保障の問題で締め出され、中国政府からは富を独占しているとして規制を食らうといった試練を、市場をリードする中国企業は受けてきました。

 

これらのニュースが出るたびに、個人投資家も翻弄されてきました。Alibaba(BABA)の株価はAntの上場停止のニュース以降下降していますし、中国通信3社の株は取引自体出来なくなります。

チャイナリスクを避ける銘柄選び

こういった地政学的リスクになるべく翻弄されない銘柄選びをしたいものです。

 

私からの提案はXiaomi(1810.HK)です。香港市場で取引されています。

 

20Q3のスマホ世界シェアでHuawei,Samsungに続き世界3位。Huaweiがアメリカからの制裁により失ったシェアを奪っています。

国外で特にシェアを伸ばしており、インドのスマホ市場では断トツでシェア1位です。なお、インドと中国は軍事的な緊張関係にあり、インドでは中国製品の不買運動が起こりました。しかしXiaomiのインド向け製品はインド国内で生産されており、現地雇用を支えているため、不買の対象になりませんでした(アプリはいくつか使用禁止)。

現地で不満を買わないでグローバル展開している点は強みの一つです。

 

顧客データの収集方法が不適切とされ2019年に中国政府から警告を受けたり、2020年にインド政府からアプリの使用を停止させられたりと、ネガティブニュースもありましたが株価には大きな影響はありませんでした。

Huaweiほど国有色が強くなく、Alibabaのように中国政府に対し喧嘩を売る訳でもない、バランスの良い立場をとっているように見えます。

   

ただ、シェアを伸ばしHuaweiに匹敵するようなことがあると、急に国内外から矛先が向く可能性も高いと考えられます。米中の覇権争いに絡んだり、国内で独禁法を疑われやすくなるからです。

資本関係にある周辺企業に関するネガティブニュースの影響を受ける可能性等もありますので、注意深くニュースをチェックしたいところです。

 

下が株価チャートです。2021年が明けてすぐ、テンセント、アリババへのアメリカからの投資が禁止される旨のニュースに反応し2日連続で下げましたが、米財務省はニュースを否定しました。

f:id:running362:20210111223312p:plain

Xiaomi(1810.HK)の株価チャート

 ※2021/1/15

米国防総省がXiaomiを”中国軍事企業”に指定しました。米国人による投資を禁じ、持ち株は11月までに売却される必要があります。

Huaweiの件とは異なり、禁輸リストではないため製品の生産には直接影響はないと考えられますが、株価は1/15の前場で10%下落しました。

11月まで売却の猶予があるため、バイデン政権に移行後、制裁が緩和されるかどうか注視したく思いますが、シャオミが地政学的リスクを避けてきたという前提は崩れました。

【投資】バイデン政権と環境銘柄【もう遅い】

 

ブルーウェーブ

1/7に上院議員選挙が行われ、過半数を民主党がとったことで大統領、上院、下院が民主党コントロールとなり「ブルーウェーブ」となりました。

 

結果を受け株式市場では、バイデン・民主党のテーマとされてきた「環境」に関する銘柄が急騰しました。

「今年の投資テーマはクリーンエネルギーだ!」と煽る特集記事やインフルエンサーを多く見かけます。

環境銘柄は"買い"か

環境投資に関する法案が通りやすくなるのは間違いなさそうですが、本当にEV、水素燃料、太陽光などの環境銘柄は買いでしょうか?

 

個人的には利確どきだと思います。

 

数か月前からバイデン政権誕生への期待でこれらの銘柄の価格は上昇してきたわけですが、今回大統領も議会も民主党が獲りました。

逆に今後は「思ったほど法案がスルスル通らない」という失望の方が大きくなるのではないでしょうか。実際大きな予算案は過半数ではなく6割の賛成が必要な場合が多いようです。

 

例えば燃料電池銘柄のプラグパワー(PLUG)は2020年春ごろから上昇し、大統領選の結果を受け急上昇、今回のブルーウェーブ確定に韓国SKグループからの$1.5Bの投資のニュースが重なり1日で35%上昇しました。

 

思惑で買われていた銘柄に関するニュースが一通り出たであろう今が「事実売り」のタイミングなのではないでしょうか。

f:id:running362:20210109232645p:plain

プラグパワーの株価チャート

環境関連だけでなく、市場では巨額な財政支出への期待(=財政規律の乱れによる金利上昇の恐怖)がかなり高まっています。これらの思惑で買われてきた銘柄に乗るのはもう遅いというのが私の意見です。

 

 

中国の電動歯ブラシ「Oclean X pro」がハイテクすぎる【Xiaomi】

   

こんにちは。

 

電動歯ブラシといえば、ブラウンやフィリップス、パナソニック等の有力メーカーが商品を販売しています。

今回は中国のIT・家電メーカー、シャオミが出資するOcleanの電動歯ブラシをレビューします。

 

Oclean X pro

Oclean | XPRO | 世界初LCDディスプレイ搭載 電動歯ブラシ AURORA PURPLE 公式ストア世界初液晶ディスプレイ搭載 電動歯ブラシ 本体 超高速音波振動 42000rpm オーラルケア ホワイトニング アプリケーション連動 AI分析 スタイリッシュ

価格:20,680円
(2021/2/13 11:52時点)

「Oclean X pro」はスマホメーカーとして名高い中国のXiaomi社の出資で作られた電動歯ブラシです。

日本では馴染みのない名前ですが、機能がなかなか良いので紹介します。

 

※私が購入したのは1世代前のOclean Xという製品なのですが、販売が終了したためOclean X proのリンクを貼りました。ブラシヘッドやディスプレイに改良が加えられたようです。以下のレビューはOclean Xについてのものです。

アプリ

Oclean X はBluetoothでスマホと接続できます(未接続でも使用可)。Android,iOS用のアプリがあり、そこで各種設定を変更できます。

クリーニングプログラムは複数用意されており、歯の状態や生活習慣を入力すると、自動で最適なプログラムを選んでくれます。時間や振動の強さ等の詳細設定を手動で変更することもできます。

また、過去の歯磨きデータはアプリに保存されており、本体のセンサーとAIが磨き残しを判定し、点数化して教えてくれます。

f:id:running362:20201106193437p:plainf:id:running362:20201106193444p:plain

 

本体

Oclean X はブラシヘッドが高周波数で振動するタイプで、回転式ではありません。ただ、前述の通りセンサーとAIが搭載されており、ただ振動するだけではありません。

圧力・磨き残しセンサー

振動式の電動歯ブラシは手をシャカシャカと動かすのではなく、歯に押し付けて使用します。押し付ける力が強すぎると歯にダメージが及ぶため、過度な押し付けをセンサーが感知した場合、自動で振動が弱くなるよう設計されています。

また磨き残しがないかどうか、口内を上下左右の4か所に分けて教えてくれます。おそらくジャイロセンサーか何かが入っていて、歯ブラシの向きの変化から判断しているのでしょう。

タッチパネル

本体にはOnOffボタンの他に小型のタッチパネルが搭載されています。スマホが無くてもこちらでクリーニングプログラムの変更ができるほか、バッテリー残量や時刻、天気が表示されます。

充電

充電はUSBで行います。私はiPhoneのACアダプタで充電していますが問題ありません。

f:id:running362:20201106193448j:plain

 

まとめ

以上のように、Oclean Xはアプリと連携して最先端のセルフケアができる電動歯ブラシです。

特別な撥水素材で作られていて衛生的であったり、デザインも洗練されていたりと、思っている以上のクオリティでした。

私は以前フィリップスのソニケアーを使用していましたが、Ocleanのほうが好きです。

 

 

   

【FIA公認】モータースポーツ用バラクラバまとめ

モータースポーツ愛好家の皆さんこんにちは。

 

ヘルメットの中にバラクラバ(フェイスマスク)しますよね。バイク乗りの方はしない方が多い気がしますが、フルフェイスを被るならあった方が快適だし清潔です。

 

特にレースに出場する場合はFIAの認証が必要なことが多いですが、認証がつくと値段が高くなりますし、選ぶのが難しいと思います。

今回はほとんどの公式戦への出場が可能になる「FIA8856-2000」を取得しているバラクラバをいくつか紹介します。

 

 

価格で選ぶ

monocolle MARINA M1

monocolle MARINA M1 バラクラバ フェイスマスク ホワイト FIA8866-2000 (R50-030)

価格:4,290円
(2020/10/30 13:22時点)

 

FIA認証がついてる商品で最安はおそらくこれです。

MARINA racewearはスペインの新興ブランドで、すでに日本でもスーパーGTのチームに供給しており、トッププロの世界で認められています。

とにかく安いのが欲しい方はまずこれを試してみてはいかがでしょう。

 

SPARCO GUARD RW-3

SPARCO スパルコ フェイスマスク GUARD RW-3 BALACLAVA FIA公認 4輪 走行会 バラクラバ【店頭受取対応商品】

価格:5,500円
(2020/10/30 13:26時点)

 

有名ブランドの中ではこれが最安だと思われます。

スパルコはレーシングウェア市場で最も名の知れたブランドの一つです。そのエントリーモデルがGUARD RW-3です。

素材はメタアラミドが使われており、これはとても肌触りが柔らかく、快適性の面で前述のMARINA M1に勝ると思います。

 

機能で選ぶ

adidas TechFit Balaclava 

adidas アディダス フェイスマスク TECH-FIT ホワイト NOMEX BALACLAVA 1ホール FIA8856-2000公認 (F93232)

価格:8,800円
(2020/10/30 15:34時点)

若干値段が張りますが、機能が強まっているのがアディダスのバラクラバです。筆者も愛用しています。

素材はノーメックスというアラミド系のものなのですが、縫製にこだわりがあり、立体的な形状が特徴です。

発汗箇所を考慮した形状により、汗を素早く吸収・放出します。また適度に着圧することで筋肉疲労を軽減します。実際着用すると、頭から首までしっかりフィットして、体の一部になる感覚です。

目・鼻の開口部の縫製も丈夫で、繰り返し使用しても伸びてダルダルになりません。

 

 

まとめ

最安なら MARINA M1

有名ブランドなら SPARCO GUARD RW-3

機能性なら adidas TechFit Balaclava

以上の3点を紹介しましたが、おすすめはadidas TechFit Balaclavaです。最安帯のものに比べると若干値段が高いですが、フィット感が段違いです。ヘルメットが緩く感じるほどでした。

adidas motorsportは2017年のフェルナンドアロンソ以降F1ドライバーへの供給がなく、モータースポーツ界でのプレゼンスが大きくないように見えますが、世界的なスポーツブランドなだけあって機能性が抜群です。試してみてください。

尚、感想にはすべて「筆者の頭では」がつきます。ご了承ください。